ジムニー専門 静岡県 富士市 パーツ 販売 取付 スイッチ・トライアルサービス
![]() |
![]() |

JB33W ジムニーワイド 1300t 競技仕様
JB33Wの純正オーバーフェンダーを取り払い、JB23ルックに変更したジムニーワイド。
競技車両にとって、軽量化はあらゆるメリットを生み出すと考え、JA11同様、可能な限りの軽量化を施した白ナンバージムニーです。その車重はノーマルのJB23を大幅に下回る920s台となっています。
もちろん、ロールケージ、大径タイヤを装備した競技仕様での重量です。
●外装
FRPボンネット(クライムマックス製)
FRPフェンダー(ファッドスター製)
FRPドア(ワイルドグース製)
●ガード
サイドシルガード(スイッチ製)
ピボットガード(スイッチ製)
クロモリ7Pロールケージ(サイトウロールケージ製)
●駆動
前後LSD仕様
11ファー換装(ツインレバー加工)
ロックロブスター(IMPS製)
5速ギヤ組替
エクストリームシャフト(ツヤマ製)
マニュアルフリーハブ換装
●サスペンション
現在、様々な仕様をテスト中。
特注ハイクリアーム(ラノーズ製)
ピロブッシュ(アピオ製)
FOXレーシング・ショック(ラノーズセッティング)
前後8の字バンプ取付
強化ラテラルロッド(ワンオフ)
●その他
ORエンジンマウント(ラ・ノーズ製)
油圧パワステから電動パワステへの変更・・・軽量化&重量バランスの最適化
電動ファン化・・・エンジンパワーロスの低減
ドライバッテリーの移設設置・・・軽量化&重量バランスの最適化
23ナックルへの変更・・・軽量化とホイール選択肢の拡大
不要ハーネス、不要ステー撤去等、出来る限りの軽量化を施しています。
ワンオフホーシング補強、溶接デフガード
前後フェンダーアーチ拡大、インナーフェンダー加工(7.50外径のタイヤをバンプ規制無しにて装着可能)

JSTC2010など、2010年度 競技結果
3月 中部DV 第1戦 14位

4月 関西DV 第1戦 2位
スーパースプリント(関西ジムフェス) 2位
5月 東北DV 第1戦 DNF
ヒルクライム(岩手ジムニー祭り) 2位
6月 中部DV 第2戦 2位
中四国・九州DV 第1戦 優勝
7月 関西DV 第2戦 優勝
8月 中四国・九州DV 第2戦 DNF
9月 関西DV 第3戦 4位
関西シリーズ 2位
中部DV 第3戦 優勝
中部シリーズ 優勝
10月 APIOビギトラ 第2戦 優勝
関東DV 第2戦 3位
中四国・九州DV 第3戦 2位
中四国・九州シリーズ 優勝
11月 2010 JAPAN FINAL 3位
JSTC2011 競技結果
4月 関西DV 第1戦 優勝
6月 中部DV 第1戦 3位
7月 関西DV 第2戦 優勝
9月 関西DV 第3戦 2位
関西シリーズ 優勝
中部DV 第3戦 優勝
中部シリーズ 4位
10月 東北DV 第3戦 優勝
2011 JAPAN FINAL 9位
これだけの参戦を続けていても、ホーシング破損等のマシントラブルは今のところありません。
長年の経験から、壊れにくいマシン製作をした証です。 ※DNF(Do Not Finishの略=失格、リタイア)
JA11C改 ツインカム換装&軽量仕様
トライアル競技で勝つ為に無駄を削ぎ落とし軽量化と運動性能向上を目的に製作したジムニーです。
結果、ダートからロック競技までそつなくこなすスペシャルマシンに成長しました。
★エンジンはカプチーノのツインカムにスズスポN1CPUでリミット9,800rpm
★前後LSD仕様 フロントは効かせたい時のみ作動するスペシャルセッティング。
★ギヤ比はタイヤサイズとエンジン性能から計算しミッション、トランスファー、デファレンシャルと全て変更。
★トランスファーはトライアルで武器になるツインレバーの2ロー加工。
★パワステは油圧を電動に変更。
★軽量化と重量バランスを考慮し、ドライバッテリーを移設設置など可能な限りの手を加えてあります。
・特注軽量FRPボンネット。
・FRPハーフドア。
・プッシュ式スタートスイッチ。
・軽量ヘッドランプユニット。
・不要配線撤去。配線余長カット。
・ドライバーシート、リジットマウント他多数。
お客様 画像
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |